国産木材の活用拡大 2019-02-28 社長 修ちゃん日記 花粉が舞う憂鬱な季節。 先日、長男が自転車で焼山寺までのぼった際、「いっぱい花粉が飛んでいた」 と言って帰ってきました。 春になると大量に舞うスギ花粉は、高度成長期に一気に整備された 人工林が大きな原因とされています。 また、戦後…
ありがとうの数 2019-02-28 エムズの日常 こんにちは、齋藤です。 二月も今日で終わり、アッという間のひと月でした。 少しずつ春の便りが届いています。 昨年末より始めた「ありがとうカード」 三カ月分のありがとうです。 本当はもっともっとあるんです。 本当に皆に支えられているのが…
景色一望 2019-02-27 エムズの日常 こんにちは!スタッフの桑村です。 日曜日に5歳の息子とバドミントンをしました。 最初はラケットに当てる事すらなかなかでしたが、最終的には5回ほどラリーを続けることが できました(・∀・) 息子は「また今度の日曜日もしような!」とや…
茅葺き。 2019-02-27 エムズの日常 現場監督の幸津です(^^)! 先日、高知県の梼原の方で 屋根が茅葺きの飲食店に寄りました 店内には茅葺きの施工途中の写真なども 展示していて、とても面白かったです。 長い歴史とすご材料の量です。 とても厚いです。 屋根ひとつにとっても 本当に…
気付かされたこと。 2019-02-25 エムズの日常 こんにちは(^o^) スタッフの林です! 先日、訪問先の社長が話してたお話に 自分は、どうだろうか… と気づかされたことが。 規格のサイズ、納まり、材料のこと… 理解して図面書いているのかな… 事務所で図面を書いている私には、 自分を改めるとて…
着工式 2019-02-23 社長 修ちゃん日記 N様邸新築工事に先立ち着工式をさせていただきました。 新築工事にはたくさんの業者さんが関わり、出入りをさせ ていただきますが、お施主様にあらためてご挨拶をさせて 頂く機会は少ないものです。こうした機会を設けてN様に 業者さんを紹…
建物により安心を 2019-02-23 施工現場日誌 N様にていよいよ工事着工です。 基礎工事に先立ってまず第一に地盤改良工事をします。 今までずっと畑として使われてきた土地です。 地盤調査結果では軟弱な地盤までも評価が悪くありませんが より安心を求めて地盤改良工事をしました。 地…
☆心を込めて☆ 2019-02-21 エムズの日常 こんにちは。 スタッフの田中です!(^^)! 昨日は二桁あった気温も、今日は一桁。 風も強く、余計に寒く感じます。 本日夕方、新築工事をさせていただくN様の着工式を予定しています☆ その着工式で使う看板を心を込めて製作しました(^◇…
見方を変えれば・・ 2019-02-21 社長 修ちゃん日記 「ほんまもんの木の良さを伝えたい」 「食の安全」とはよく言われるけれど、本当は住の安全の 方がもっと大切なのではないだろうか・・と言われる山一木材の 熊谷社長様。今のボンドづけの家づくりに危惧をいだいています。 2年前に会社訪問…
春の足音 2019-02-20 エムズの日常 こんにちは、齋藤です。 今日は国道にある温度計は何と17℃! 昨日は春一番がふき、少しずつ春が近づいていますね。 昨日からお客様宅を訪問しています、 そんな中ふと…「あっ春見っけ」 桜の蕾もこんなに膨らんでいました。 春はだんだんと近づい…