大晦日の朝 2019-12-31 社長 修ちゃん日記 明石大橋から眺める朝日。 雲の隙間から少し見えました。 2019年、最期の一日ですがいつもと変わ らぬ朝の始まり。 海も穏やか。 朝も早いせいか船の往来もあまり見られませ ん。 明日は元旦。 初日の出はきれいに見えるでしょうか。 …
今年の締め括りは、やっぱり… 2019-12-27 エムズの日常 現場監督の幸津です(^^) 今年も後、数日となりました。 今日は、年末のお餅つき大会の打ち上げと 12月から入社したA さんの 歓迎会も兼ねて ムッシュ藤田に連れて行って頂きました。 今年の締め括りは、 やはり大きなエビフライでした(^^…
「商品」と「経年美」 2019-12-27 社長 修ちゃん日記 工業化社会は、基本的に、商品の世界です。 商品は、出来立てが一番素晴らしいし、新品 が最高だし、時間が経てば経つほど、どんど ん劣化していく。それが商品という存在です しかし、これからの人間は、歳をとるほどに よくなるという生き方…
地球の大地から。 2019-12-27 施工現場日誌 イタリア生まれのポリフィード。 諏訪鉄平石。 長野県諏訪地方、2400万年前の八ヶ岳の噴火 によるマグマから生まれた鉄平石。 ポリフィード石は駐車場に使います。 諏訪地方生まれの鉄平石はポーチ、玄関に使 いました。どちらの石もそれぞれに表情…
「手」をかける 2019-12-26 社長 修ちゃん日記 室内の木製建具も既製品でなく建具職人さん による手作りです。表面は「ナラの木」です。 ナラの木を薄く削いだものです。 ほんまものの木なので生活の中でキズついた りしても修理ができます。 メーカーの既製品ドアであれば表面は木目…
メリークリスマス♪ 2019-12-25 エムズの日常 こんばんは~😃 スタッフの林です! 今年も残り少なくなりました。 体調を崩さず整えて、年末年始を迎えたいなぁと 思います♪ 皆様は、クリスマスどのように過ごされましたか? 我が家は、受験生の兄の激励も兼ねて 彼が大好きなハンバーグをメインに…
すみずみまでピカピカに! 2019-12-25 施工現場日誌 こんにちは、齋藤です。 工事も終盤になり監督の幸津は床下の掃除に 精を出しています。暗くて狭い中を掃除機を 片手に工事中の汚れを掃除していきます。 狭いので身動きもままなりません。 掃除をしながら不具合がないか、ナットの緩 みはな…
(*^▽^*)80歳です! 2019-12-24 エムズの日常 こんにちは!スタッフの川端です! 最近暖かくなんだか冬物の出番がまちまちでしたが 日曜日、月曜日ととても冷え込みましたね・・・*><*!!! そんな厳しい寒さの日実は私の祖父も誕生日でした・・・♥! 80歳ということで傘寿(…