ネコ式換気 2017-11-28 施工現場日誌 土台も敷け構造、骨組みが段々と進む中で O様より問い合わせをいただきました。 「ネットで見たんやけどシロアリ処理はせんの んかいな・・」と。 国の決め事としてシロアリ処理は地盤面より1 メートル範囲は散布することになっています。…
朝の輝き 2017-11-26 社長 修ちゃん日記 朝の新鮮な空気を吸って大きく深呼吸。 東の空がしだいに明るくなってきました。 少し冷たい風がここちよく感じます。 小鳥の鳴き声。 一日のはじまりです。 …
「呼吸する家」屋根断熱 2017-11-26 施工現場日誌 南矢三町のO様邸も少しづつ形作られて いきます。今、屋根組をしています。 エムズの呼吸する家では屋根断熱をします。 そして、大切なポイントは屋根材と断熱材 との間に空気の流れる隙間を設けることです。 呼吸する家では床下、外壁、屋根…
解体工事中です。 2017-11-20 社長 修ちゃん日記 広い県道に面した場所での解体工事です。 歩行者、自転車、車と往来が激しいので 解体作業にも気を使います。 安全が一番、慎重に丁寧に進めていきます。 …
プロの写真 2017-11-20 社長 修ちゃん日記 六角堂、参道工事と完了して記念の アルバム作りにプロのカメラマンさんに お願いして撮影してもらいました。 今日、その写真が届きました。 素人の私が撮影するのとはまったく 違うな~と写真に見入りました。 …
清々しい朝 2017-11-19 社長 修ちゃん日記 いつもの地蔵峠、朝まだ薄暗い中でのランニング です。峠から東の空を見れば日の出には早い様子。 しばらくすれば段々と明るくなってきました。 ひと汗かいて冷たい風がここちよく感じます。…
「自然素材の呼吸する家」の上棟 2017-11-19 施工現場日誌 南矢三町にて今日、棟上げをしました。 朝からお天気にも恵まれて木組みも順調に 進みました。 柱は桧、梁は杉。 生まれ育った山の姿からは形が変わりました が木はこれからも延々に生き続けていきます。 法隆寺の西塔再建の時の有名な話があり…
徳島の木の家 2017-11-17 施工現場日誌 今日から木組みを始めました。 設計通りにプレカット出来ているか緊張です。 今日はお天気にも恵まれて工事も捗りました。 土台、柱は檜、梁は杉材です。 加工をしていると檜のいい香りがします。 …