エムズ通信 Aimss Journal

注文住宅を検討中の方へ~吹き抜けのメリットとデメリット~

家づくりのこと

こんにちは!スタッフの桑村です。

思わず二度見した光景。

なんと外壁から草が生えています!

ものっすごい生命力。

一体何を養分に生きているのか不思議です。

 

現在エムズで計画中の家は「平屋のような二階建て」。

平屋と二階建ての良いとこ取りした魅力いっぱいの家にしたい!と設計部が頑張っています。

リビングは吹き抜けの予定です。

 

吹き抜けとは、1階の天井・上階の床がなく、上下階がつながった空間のこと。

ずっと上を眺めていたくなりますね~。

 

開放的な空間がつくれると人気の吹き抜け。

今回は吹き抜けのメリット・デメリットをご紹介したいと思います。

吹き抜けのメリット

①抜群の開放感

本来あるはずの天井がない分、上下の視野が広がり部屋全体を広く見せることができます。

家族が集まるリビングや、家の顔である玄関に吹き抜けをつくることで広々とした空間を

演出することができます。

②採光性が高まる

高い位置に窓をとることができ、お日様の光をより多く取り込むことができます。

掃き出し窓や腰窓など+高窓でとても明るい部屋になりますね。

③常に感じる家族の気配

空間につながりが生じるため、1階と上階とのコミュニケーションが取りやすくなります。

また、どこにいても家族の気配を感じられるのは、親も子も安心ですね。

④風通しがいい

窓に高低差ができるので室内に空気の動きが生じ、遮る壁も無いので風が気持ちよく抜けて

いきます。

またシーリングファンで空気を撹拌することによって、効率よく快適な空間を保つことができます。


吹き抜けのデメリット

①暑さや寒さを感じやすくなる

空間が広がる分、狭い部屋に比べ暑さ寒さを感じやすくなるかもしれません。

これは窓や壁、屋根の断熱性を高めることで対策できます。

②エアコン効率が悪くなる

温かい空気は上昇するので、エアコンの効きが悪いと感じるかもしれません。

これはシーリングファンで空気を撹拌することで対策できます。

③音か広がりやすくなる

空間がつながっているので、1階での話し声やテレビの音などが上階に居ても聞こえてきて

気になる、なんてこともあるかもしれません。

これは壁やドアの防音性を高めることで対策できます。

④照明器具の交換が困難

吹き抜けの照明器具の電球が切れた場合、交換のために梯子をかけたり、わざわざ業者に依頼したり

しなければならないかもしれません。

これは昇降タイプの照明器具を採用することで対策できます。

 

以上、吹き抜けのメリット・デメリットでした。

デメリットがいくつかありますが、それでも未だ根強い人気の吹き抜け。

空間が広く、明るく、風通しが良いと、自然と生活の質も上がりそうですね。

適切な対策をとることでデメリットも解消できますので、気になることがあれば何でもプロに

相談してみてくださいね。

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓