エムズ通信 Aimss Journal

間取りでやってはいけない!?トイレの配置

設計・間取り

こんにちは、スタッフの吉田です。

新築の間取りを考えるうえで、意外に見落としがちなのがトイレの配置です。

最近は水回りのゾーンとしてまとめることも増えてきました。

しかし、トイレは小さな部屋として独立して置くこともできるため、リビングなどメインの部屋を考えた後に、デッドスペースや空いたスペースに置かれることも。

そんなときにいくつか注意しないといけない点があるので、ご紹介します。

 

①玄関とご対面

ジャーと流して出てきたところに、お客様と鉢合わせ。

これ実は脱衣兼洗面所でも当てはまるのですが、水回りと玄関が近くなること結構ありますよね。

基本的にLDKと水回りの中間(両方にアクセスできる位置)に玄関がくる間取りが多いため、気をつけないとこのような気まずい空気が流れてしまうかもしれません。

 

②リビングやダイニングとご対面

リビングはまだしも。ダイニングの真横にあると…どちらも落ち着きませんし、開けるたびに匂いが…なんてことも。

実は私の実家がこの間取りでして、食事中の家族がいるときはトイレも行きにくく、とてもつらかったです。

 

 

③二階トイレは寝室の上をさけて

最近増えた二階リビングですが、一回に主寝室がある場合は注意です。

排水の音は思ったよりも響くもの。夜中に水の音で起きることになります。

一階のトイレの直上の位置だと、音も気にならず、配管も短く省コスト、また万が一の水漏れにも安心です。

                                                                                                                                                                             

 

④寝室からの動線は短く

近いと水の音が…と思うかもしれませんが、あまり離れてしまうと夜中のトイレが億劫になります。

二階が寝室だった場合は階段を下りるのも大変です。二階の寝室なら二階トイレをおすすめします。

 

以上がトイレの配置での注意点でした(^^)

毎日使うもの・毎日通る動線だからこそ、見逃しがちなトイレの配置には気を配りたいところですね。

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓