徳島市南矢三町
N様邸
2階の納戸、クローゼットが完成しました。
納戸にも桐板を張っています。
桐は昔から高級タンスなどに用いられています。
虫がつきにくい防虫効果、湿気を防ぐ防湿効果など、衣類の収納
には最適な材料です。
エムズではこの桐板をクローゼット、押入れ、納戸などの収納部に使っています。
衣類、布団などは身に付けた後は湿気を含んでいます。
特に梅雨時期などは過分に湿度も高くなります。
そのため扉で閉められた狭い室内には湿気がこもりがちになります。
その結果、虫の発生、いやな臭い、カビの発生につながります。
桐板は室内の湿気を吸って適切な衣類環境を整えてくれます。
また防虫効果があると言われますので虫予防にも安心です。
日常的には虫も寄り付かないほどの効果のある防虫剤を利用していますが、
身に着ける衣類などのこと化学製品は避けたいものです。
N様にご安心してお使いいただけます。
棚は杉板をすのこ状に張っています。
ベニヤを張るなどより手間はかかりますが湿気予防などに効果があります。
特にフトンを入れる押入れなどには最適です。
すのこ敷きは、エムズの定番です。
どうしても荷物を押し込みがちになる収納スペースです。
空気も通わずに淀みがちになります。
こんのようにすのこ棚にすると湿気てカビが生えていやな臭いの原因と
なることも防げます。
そして、桐・杉板を使うことにより木のとてもいい香りがします。