先週に続き札所を廻ってきました。
土曜の出発は18番恩山寺から。
室戸市の最御崎寺までを予定に再出発。
前回もそうでしたが、徳島に居ながら初めて回るお寺ばかり。
徳島再発見の旅にもなっています。
恩山寺で一緒になった愛媛から来られた二人の男性と
24番最御崎寺までずっと一緒の巡礼となりました。
もともと愛知県出身で現在愛媛県に赴任されているとの事、
どう見ても上司と部下かな…なんて勝手な想像をしながら。
立江寺も初めてです。
鶴林寺では清水寺様のお堂を計画する際もこの六角堂を何回か見にきました。
その際ご住職がとてもご親切にいろいろ話してくださった事を思い出します。
那賀川に沿って太龍寺へ移動、美しい自然に心癒されます。
お天気も良く先ほどの鶴林寺も見えます。
徳島県内残るは平等寺と薬王寺。
初めて来た平等寺です。
薬王寺まで来ました!
いよいよ室戸へと向かいます。
着きました~最御崎寺!
本日最後のお寺での読経も終わり灯台へ。
この大きなレンズは海の安全を見守ってくれているのですね。
今日最後の写真も愛媛の方が撮ってくれました。
お互いよい巡礼となりますように。
日曜は津照寺からのスタートです。
つづく…