ずっと回ってみたいと思っていた四国八十八カ所。
今回思い切ってスタートしました。
と、言っても歩き遍路ではなく車での移動で行かせていただく事に。
先ずは1番霊山寺、地元大麻中学校の生徒さんからの心のこもったお接待をうけ
よしっ!と気合いを入れスタートしました。
途中の6番安楽寺では境内の桜も咲き、今にも咲きそうな大きな蕾を見ると元気づけられます。
10番切幡寺では333段の階段を目の前に不安が…
だんだん笑えなくなってきました。
でも階段を上がりきり拝んでいると、
神戸から来たという女性から、娘に見たこともない立派な錦のお札をいただきました。
157回結願した方のお札だそうで、こんなすごい方にあやかれるよう大切にします。
これも何かのご縁、この有難いご縁を大切にずっと回って行こうと改めて思いました。
初日最後の、11番藤井寺です
地元でいながら4番からは初めて回るお寺ばかりでした。
気持ちをこめてお経を唱え納経所でご朱印をいただくと
とてもすがすがしい気持ちになります。
せっかくの機会なのでもっとお寺の事を知っていくとまた違った事を
感じられたのではと思いました。
まだまだこれからです。