リフォーム工事中のO様邸では外壁下地工事が完了しました。
外壁には一般的にはサイディングといった工場で加工された外壁材を使いますが
エムズではデラクリートという外壁下地板を張って次にコーキングをし、その上に
左官工事でジョリパットという壁材を塗って仕上げます。
外壁仕上げのジョリパットは壁に継ぎ目なく仕上がるのできれいです。
コストはサイディングより高くなりますが、耐久性があり通年のトータルコストを
比較すれば安いのではないかと思います。
一般的なサイディングでは年数と共にコーキングが切れてきます。
見た目が悪くそのままにすれば雨漏りの原因にもなります。
3・4年ぐらいからひび割れが見えるようになります。
10年も過ぎればサイディングの塗装も傷んできて、そのときにコーキングも
新しくやり替えるということになります。
ジョリパット塗では上塗りの前にコーキングをしているのでコーキングが表に
表れていません。なので直接雨風、紫外線に触れることがないので耐久性がよくなります。
外壁をジョリパットなどで仕上げる場合には何種類かの下地板があります。
この材料を選ぶときに一番注意をしなければいけないのが外壁材の耐久性です。
素材が良くないと年月の間に、反ったり、ひび割れをおこしたりします。
そうなればきれいに仕上がった外壁にも影響が出て見苦しくなります。
今、エムズでは一番安心だと思われるデラクリートセメント板を使用しています。