床フローリングは無垢材のメープル(楓)を張り
壁は珪藻土、天井は和紙を張っています。
いずれの材料も自然の素材で通気します。
「呼吸する家」には空気を通すということが欠かせ
ないものです。室内と外とが微かに空気の行き来が
できます。このことをエムズでは「呼吸する」と言
っています。空気を閉ざさないことにより、家を支
える構造材の柱、梁などの木材も生かされています。
木の持つエネルギー、特性を味わうことができます。
玄関に入れば「木のいい香りがする」と言っていた
だけます。これも木が生き生きとしている証です。
クローゼットの中には桐板を張っています。
一般的にはビニールクロスで覆うことが多いですが
湿気を含むことの多い衣装は湿気、カビ、虫の発生
などが気になります。湿気とり剤、防虫剤などを
クローゼットの中に入れていますが、まず、その
原因をなくすことが一番だと考えます。桐の板は
昔から湿気防止、防虫効果があると言われています。
ベッドの素材は桧です。大工さんに作ってもらい
ました。寝床はイグサ畳。ゴロンと横になれば桧
の香りが心地よく、新たたみの香りに癒されます。