U様の大規模リフォームも終盤を迎えています。
珪藻土塗り壁、和紙クロス張り、玄関では御影
石張りをしています。
珪藻土塗り壁の下地工事です。仕上げ壁にひび割れ
が出ないようにジョイント部分を埋めていきます。
そしてメッシュシートを貼ってひび割れを防ぎます。
この割れ防止処理したプラスターボードの上に下地
塗り、中塗り、そして上塗りの珪藻土を塗って仕上
げます。仕上げまで何回も工程があります。
手間をかけた分仕上がりもきれいで、あとのトラブ
ルも防げます。また、塗り厚がある分、珪藻土効果も
大きく期待できます。珪藻土に近い材料で「1回塗り
で仕上がります。」などと言われているものもあります。
簡単、便利、ローコスト。でも家族がその部屋で長く
安心して暮らしていく環境には無理があると思います。
丁寧に手間をかけた分、家族の生活を長く、豊かに保
ってくれるものだと思います。
珪藻土は今は見かけなくなりましたが、七輪と言われ
るコンパクトな調理用の炉の材料として使われています。
(今の時期、炭火でサンマなどを焼けば最高です。)
軽量で耐火性に優れ、保温性、吸湿性も抜群です。
この珪藻土と言われる土自体には固まる要素があり
ません。なので、建築材料の塗り壁として使うには
接着成分を加える必要があります。そのために各
メーカはいろんな工夫をしています。珪藻土塗り壁
と言えば自然素材の健康材料と言われていますが、
この接着成分が何か、含有量によって変わってきます。
コストが安く、塗りやすくするほどに自然とはかけ
離れたものになってきます。
和紙クロスを張っています。
ビニールクロス張りとちがって施工は難しいです。
玄関には御影石を張っています。