昨日7月28日、エムズにて「エコな暮らし方教室」を開催しました。
「冷房とドライ運転、どっちがお得?」
「寒い冬、床が冷たい・・・床暖は必要?」
このテーマに沿って、社長のお話スタートです!!
一つ目のテーマについては私も長年、ドライ運転の方がコストがかからないのかな~と
思っていたのですが、実は逆!
機器が進化し賢くなって、より人が快適に過ごせるように機能するため、
ドライ運転の方がよりコストがかかるらしいです。
湿度が下がれば、当然温度が下がって、その下がりすぎた温度を上げるために
ヒーター登場!で結果、割高・・・なんだとか。知りませんでした。
二つ目のテーマについては私も寒い日はホットカーペットで暖をとることも
ありますが、床だけ温めてもあまり意味がないんだそう・・・
部屋が寒いのは①窓の性能が悪い②気密性が悪い③複合フローリングが主な原因。
窓等から侵入した冷気は、床にたまり、さらに部屋の壁廻りをグルグルと廻るそうです。
寒いから暖房を強くする→ますます冷気も強く入ってくる→床は冷たくなり、
寒さの気流はさらに激しく!!!これの繰り返しだそうです。
寒い冬を快適に過ごすためには「性能のいい窓を取り付けて、適度な気密性を持たせ、
無垢フローリングにする」・・・まさにエムズの家ですね♪
今回、足を運んでくださった皆様もフムフム納得!のひと時でした。
また教室後の雑談タイムに、お客様との情報交換やちょっとしたお困り事、お悩み事を
お聞きできるのもエムズにとっては大切な時間です。
すぐに解消できたり、これからのエムズの課題になったり、有意義な時間です。
どうもありがとうございました。