ご主人
まず実感したのは、空気の良さですね!締め切って出かけて家に帰ってきたときの、あの「ど~ん」という重さがないことにびっくりしました。また、先日見学に来てくださった方も、家の嫌な匂いがしないとおっしゃっていました。
気温が一定で暑さ寒さの心配がなくなり、普段はスリッパを脱いでいます。気温が低い日でも寒さは感じませんでした。
エムズ
お客様にはよく「空気が軽い」と言われます。家全体が呼吸をしていて外気と接触があるので、梅雨時から9月のお彼岸過ぎまでは締め切った状態で家に帰ってきても涼やかな空気を保っていられるんですよ。意外かもしれませんが、空気は湿気ている方が軽いんです。ですから湿気て温かくなると上昇気流が発生して床下から壁、屋根へと壁面を空気が流れだし、冬は逆に温度差がないのでプチプチのように保温効果があるんです。
ご主人
この広さのリビング・ダイニングに8畳用のエアコンひとつでいけると聞いていますが、いまだに疑心暗鬼です(笑) 引っ越してみてびっくりしたのは、結露がないこと!千葉の家は結露がすごくて、1週間くらい家を空けて戻ったら畳にカビが生えていたこともありました。「水とりぞうさん」なんてあっという間に満杯になっていました。
エムズ
家の中の結露はまだ見えますが、外気に一番近い壁の中に結露が発生すると断熱材がカビてしまうことがあります。「自然素材の家」とうたっていても石油系の空気を閉じ込める断熱材や合板を使っていてはそのようなことも起こります。
奥さま
カビといえば、最初に会社にうかがったとき、「パンのカビ比較実験」を見てこれが本当ならすごいな、とびっくりしました。

ビニールクロスの方はあっという間にカビが生えますが、エムズの呼吸する自然素材ではパン粉ができるくらいカラカラになり、カビが生えません。
エムズ
クローゼットも桐材を使っているので防虫効果があります。我が家(自然素材の家)も建てて2年半になりますが、防虫材を使ったことありません。うちよりもっと古いお宅でも何年も使っていない方もおいでます。
奥さま
え~、本当ですか!?

セルローズの断熱材は防音、吸音効果にも優れているため、ピアノの音もうるさすぎず美しく響きます。この部屋でさっそくピアノの「ミニ発表会」をしたこともあるそうです。