エムズ通信 Aimss Journal

陶器市

エムズの日常

こんにちは、スタッフの吉田です。

先日、茨城県の笠間市で陶器市があったので行ってきました。

陶器市は行ったことありますか?

たくさんの窯元が店を構えて販売するイベントなんですけど、自分のお気に入りを発掘するのがすごく楽しいんです。

徳島でも大谷焼の窯元巡りをしたのを思い出します。

陶器市も好きですが、旅行に行くたびにそのご当地の陶器を収集するのも大好きです。

 

当日は関東全域いいお天気で、沢山の人でにぎわっていました。

どの窯元も作風が色々で面白いです。

こんな可愛い一輪挿しも。

見つめられるとついつい買ってしまいそうなのをぐっとこらえました。

3周くらい同じコースをぐるぐるして、お気に入りを見つけることができました。

親や友人家族と集まったときによく刺身の盛り合わせなど用意するのですが、合う大皿がなかったので青ベースの楕円のお皿と、その他一目ぼれしたものたち。

 

刺盛り用なのに早く器を使いたくてただのゴーヤチャンプル乗せちゃいました。

ぽってり厚みがあるお皿は存在感があっていいですね。

 

八角の涼しげな陶器はカプレーゼに。

青系のお皿は緑との相性が抜群です。

 

器なんて割れ物ですし消耗品ですが、旅行先の思い出があったり、毎日の食事の盛り付けが楽しくなったり、こんなへなちょこ料理も器の力でまぁまぁ映えてくれるのでおすすめです(笑)

大体春か秋の穏やかな気候の時に行われることが多い陶器市、お近くで開催されていればぜひ足を運んでみてくださいね。

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓