こんにちは、スタッフの吉田です。
先週のお休みに、富士山観光に行ってきました。
大学時代に登ったものの、それっきり行ってない富士山。子供たちも初めての富士山観光でワクワクしています。
GW前とはいえ、やはり土日は混むだろうと、6時に家を出発。
首都高はやはり混みますね~💦
のろのろと渋滞にはまりながらも、10時には富士山のふもとへ到着することが出来ました。
麓は少し涼しいです。
富士山~乾杯~!
富士山の地ビール、富士桜高原ビールいただきました。さっぱり美味しかったです!
展望台に上ると、富士山の絶景が。
絶景ブランコという謎の遊具にも乗ってきました。
こちらは本日の宿、民宿「鱒の家」
民宿は初体験です。
30年前、主人が小学生の時に来たことがあるそう。
懐かしい~!ここ覚えてる~!と言いながら嬉しそうな主人を見て、息子もまたこうして記憶に残してくれるのかなと嬉しくなりました。
さすが鱒の家。
小さい鱒から大きい鱒まで一杯泳いでいました。
鱒の家はごはんもおいしくて人気だそう。
鱒の刺身から焼き鱒、鱒の天ぷら、鱒づくしです(笑)
でも全然臭みもなくとっても美味しかったです!
天ぷらにふきのとうやタラの芽が入っていて、春を感じました。
苦味がビールに合います。
富士サファリパークや忍者村などいろいろと観光して楽しみましたが、私が一番行きたかったのはココ!
氷穴です。↓
こんな洞窟の中を下りていくんですが…
狭い!!!!そして寒いです!!
子どもたちはスース―入っていきます。
お腹がつっかえてかがめない私はヒーヒー言いながらなんとか奥に入りました。
下は0度の極寒でした。
奥に入っていくと、自然の力でできた氷柱がたくさんあります。
神秘的ですね~
富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟だそう。
天井から染み出した水滴が凍って、このような柱になります。
なかなか見れない氷柱、面白かったです。
晴れてよかった富士山旅行でした。
また夏になったら避暑に富士山観光に来たいなと思います(^^♪