エムズ通信 Aimss Journal

整理収納のコツ講座

エムズの日常

こんにちは!スタッフの桑村です。

昨日は11月のイベント「整理収納のコツ講座」でした。

キレイに片付いた部屋で気持ちに余裕を持ってスッキリと暮らしたい、という想いはあるのですが。

あるのですが!!

追われるように一日が終わっていく日々、、、とりあえず「見えるとこだけキレイに

片付いている風」で乗り切っている日々、、、

この講座を機に片付け魂に火を着けよう!と思い、私も楽しみに参加しました。

今回の講座の中で一番印象に残ったことは

「幸せのために片付ける、幸せのために捨てる」ということ。

片付けると整然とした空間が生まれる。
        ↓
整然とした空間を生むためには、モノを整理する。
        ↓
モノを整理するために取捨選択をする。
        ↓
それを繰り返すことで、判断力・決断力が身につく!
        ↓
人生における問題も、その決断力により整えることができる!
        ↓
      幸せになれる°˖✧

 

もちろん、そこに至るまでの道のりは簡単ではないのですが、理屈にすごく納得できて、

そこからはもう私の頭の中は「早く帰って片付けたいぃぃぃぃぃ!!」一色(笑)

確かに、片付けに対してすら判断ができなければ、人生の重要な局面においても適切な判断は

できないのかもしれません。

また、片付けに対しても判断力が身に付けば、自分にとって本当に「必要なモノ」の

見極めができるようになり、モノの価値が理解でき、無駄をなくすことができますよね。

我が家はどうだろう・・・あ~無駄が多いかも・・・

あ~あのかれこれ3年は仕舞いっ放しのアレ、帰ったら処分しよ・・・

あと捨てよう捨てようと思いながら置きっぱなしのアレも早急に処分しよ・・・

と頭の中で処分シミュレーションをしているうちに、無事、講座終了となりました。

 

終了後は美味しいお茶菓子をいただきながらの楽しい茶話会でした♡

一気に片付けるのは難しいですが、少しづつでも進めていって、理想の空間に近付けるように

頑張ってみようと思います。

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

残念ながら急用や体調不良で参加いただけなかった方々も、また機会がありましたら、是非是非

ご参加いただければと思います♪

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓