こんにちは、齋藤です。
今朝外に出ると、どこからか金木犀の香りが漂ってきました。
先週末の連休、高知の清瀧寺をスタートし、愛媛の岩屋寺まで
お遍路に行ってきました。
久万高原町ではどことも金木犀が満開でした。
今回は直前になり行こう!となったため、宿泊先が見つからず焦りましたが
何とか確保し、いざ出発。
一日目は土佐清水市にある、「民宿はやかわ」に泊まりました。
はやかわのお母さんと記念にパシャ。
徳島だけ車でお遍路に回られたとおっしゃっていました。
前夜、朝とたくさんのお料理を出してくださったうえ、出発するときにはお弁当まで
持たせてくださいました。
うわぁ~、おべんとうじゃぁ。
か・ん・げ・き!
初めてのことで、お母さんのその気持ちがとても嬉しかったです。
お昼にはお母さんの事を思い出しながら美味しくいただきました。
せっかく土佐清水まできたのだから美しい景色を楽しみながら高知県最後の延光寺を目指すことに。
途中、足摺海底館にも寄ってみました。
「くじらのひるね」と名のついた石があり、本当に鯨が寝ているようでした。
今回のお遍路旅でもまた新たなご縁や発見がありました。
人の温かさや美しい自然に触れ、心の栄養をいっぱいいただいた旅。
充実した3日間でした。
四巡目のお遍路旅もまだまだ続きます。