エムズ通信 Aimss Journal

17年目の安心

社長 修ちゃん日記

H様はご新築より17年が過ぎ定期点検をさせていただきました。

家も年数と共に不具合もできてきます。

毎日を快適に暮らすには定期的なメンテナンスが欠かせません。

家の外、内、床下とチェック項目に基づきチェックしていきます。

家のトラブルで一番多いのは水廻りです。

漏水は年数がたてばよくあります。

漏水と共に水栓の水、お湯が止まらない、給湯の温度が一定しない。

トイレのウォシュレットからの水漏れも多い項目です。

でも、家の中で目にすることができる漏水は対処が早くできますが

こと、床下では気づくこともありません。

そして、知った時には大変大変となります。

また、湿気は家の大敵、シロアリ発生の原因にもなります。

土台、床組みなどの木部に付く腐朽菌なども湿気が原因です。

家の根本、土台、大引、根太などの床組みは家を支える根っこになります。

そんな日頃、目にできない大切なところを定期点検の重要ポイントとしています。

幸津監督は狭い、暗い、窮屈といった暗闇の中を一つ一つチェックしていきます。

浴室の下部。

まだまだピカピカです。

心配の水漏れもありません。

洗面室の下。

上には洗面化粧台、洗濯機があります。

漏水の心配なし!

 

・・・・・

もう、20数年も前、浴室・洗面室のリフォームの依頼をいただいたお客様宅での話。

(エムズの施工ではありません)

洗面室の床をめっくた時に床下がプールのようになっていたお宅がありました。

お客様もその状況を見てビックリ!

漏水しだしてからもう何年にもなるのか異臭がします。

・・・・・

 

・・そうならないためにも定期的な点検は大切です。

”基礎コンクリートにひび割れがないか”も重要なチェックポイントです。

基礎コンクリートは家のすべての重さを支えています。

地震時には激しい揺れにも耐えなければいけません。

構造に影響するような不具合は早期発見、早期対処が必要です。

結果、床、立上りともひび割れなどは見当たらず安心です。

外壁も不思議と目立つ異常は見受けられず、17年も経つのに・・という感じでした。

 

・・・・・

このころはエムズでも外壁にサイディングを使っていました。

サイディングのトラブルで多いのは塗装の傷み、コーキングの切れです。

外観の見た目、雨漏りにもつながります。

外壁の塗り替えは一般的には10年が目安と言われています。

コーキングに至っては3・4年もすればひび割れからはじまって亀裂が発生します。

これを放置すれば外壁内部の木材の腐りにつながります。

・・・・・

17年目の点検も目立つトラブルはなく”合格”でした。

K様にはこれからも安心してお住まいいただけます。

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓