エムズ通信 Aimss Journal

草と共に生きる

社長 修ちゃん日記

 

「はだすすき 尾花逆葺き 黒木もて

造れる室は 萬代(よろずよ)までも」

万葉集より

屋根にススキを葺き、丸太を骨組みにした

ような家はいつまでも栄えることだろう。

日本では古来、長いあいだ茅の生産地である

茅場(草原)が経済の原動力だった。

牛馬の餌となり、農耕や輸送を支えた。

屋根に葺いたものは数十年経って役割を終え

れば肥料として土に戻る。

草原は毎年、野焼きし、また新たな芽が吹く。

そんな草の循環こそが「萬代まで」という

永続性を支えた。

茅とは、ススキ、カヤ、ヨシ(アシ)、稲わ

ら、麦わらなど屋根を葺く植物の総称のこと。

日本での茅葺き家屋のピークは農村が戦後復

興に沸いた昭和30年代。以後、減少が続き、

現在は10万棟程度。

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓