エムズ通信 Aimss Journal

なぜ、お餅つきをするの?

社長 修ちゃん日記

お米が取れたことを、神様に感謝して、来年の豊作を願うため。

餅をご近所に振る舞ったり、みんなで一緒に餅を食べるといった

関わりの中で地域社会のつながりをつくる役割もあるそうです。

161221%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%81%8a%e9%a4%85%e3%81%a4%e3%81%8d01

 

 

 

 

 

 

 

お天気にもめぐまれ盛大に楽しいお餅つきが出来ました。

子供さんもたくさん来てくれました。

それぞれの力でみんなで力を合わせてお餅がつき上がります。

子供さんも大喜びです。

自分でお餅をついて、自分で丸めて、いただきます。

自分だけのカタチ。丸いもの、ちょっとおにぎりの形??

粘土細工と勘違い・・細長いものやそれぞれです。

ちょっと茶色がかったお餅に仕上がったものも見えます。

(これは食べるには危険・・)

161221%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%81%8a%e9%a4%85%e3%81%a4%e3%81%8d02

 

 

 

 

 

 

 

お米の文化が今に伝わる日本の文化。

家づくりの中でも上棟式の時にお餅投げをします。

今はすっかり見かけなくなった光景ですが、エムズでは

上棟式の時にはお餅投げをさせていただいております。

 

今日は冬至。

二十四節気の一つです。

冬至にはゆず湯につかりかぼちゃを食べてといった習わしも

今ではすっかり希薄になってきました。

春夏秋冬の移り変わりの中で様々な風習があり日本の文化

として伝わってきました。

家づくりの中でも工事の節目に感謝を表す行事があります。

私たち家づくりに関わるものとして一端でも日本の文化を

受け継いでいかねばと思います。

 

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓