エムズ通信 Aimss Journal

月参り

社長 修ちゃん日記

今日は9月1日。毎月恒例の月参りに出かけました。

お墓参りと、宅宮神社、香川県の四国霊場85番札所八栗寺さんに。

一日がかりです。

朝は家内がリッチパンを焼いてくれました。

私はコーヒー当番。

おいしく朝食をいただいてお参りにスタートです。

上八万町にある宅宮神社さんは全国で唯一、家屋の守護神として古くか

ら信仰を集められているそうです。

もう、10何年ほど前に”全国唯一、家屋の神社が徳島にある”と聞いてか

建築にかかわるものとしてはぜひお参りしなければとの気持ちで毎月

1日にお参りをしています。

八栗寺さんも古くから商売人さんのお参りが多いと聞いてから毎月1日

お参りしています。

・・こんな下心ありでは御利益も少ないことでしょうか。

八栗寺までは板野から高速にのって約40分。

お寺は山の上にあり、歩いて上るかケーブルカーに乗るか車で行くかです。

以前はケーブルカーは待ち時間があるのと往復料金がかかるのでお寺近く

まで裏参道を通って車で上っていました。

でも、ある時月参りしている方が「私はケーブルカーで行っている」と

言います。

私が「時間もかかるし、お金もかかるのになんで車で行かない

のですか?」と聞けば。

「昔はお参りする人も多くてにぎわい、ケーブルカーの利用も多かったけ

れど最近ではめっきりお参りも減りケーブルカーも寂しい限りでえな~」

「わずかでもお金を落としていったげなな~」と言います。

・・・りっぱな考えやな・・と感心しました。

それ以来、私も車ではなくケーブルカーに乗っています。

ずいぶんレトロです。

ちょっとした遊園地気分。

乗車時間はわずか何分、でものんびりと自然も満喫できます。

眼下には高松市内が一望できます。

八栗寺本堂

お参りではお願いをするのではなく”感謝”を伝えること、聞きます

ついつい私欲ばかりです・・・

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓