エムズ通信 Aimss Journal

11年目の安心

施工現場日誌

自然素材に囲まれた「呼吸する家」のK様邸では新築後11年を迎えました。

定期点検も1か月、3か月、6か月、1年~11年目と今回で14回目になります。

毎年しているので今年も目立ったことはありません。

外壁もひび割れもなくきれい状態です。

仕上げはジョリパッド塗り。

ジョリパッド仕上げの特徴はしっとりとした穏やかな美しさがあります。

壁に継ぎ目のないこと、コーキング目地が表れていないことが魅力です。

雨漏りの原因の一つに壁の継ぎ手に発生するコーキングがあります。

コーキングの耐久性は悪く3,4年もすればひび割れが発生してきます。

ひび割れから亀裂が大きくなり10年もすればペロンとめくれ落ちそうなも

のも見かけます。

こうなれば雨水の侵入も多くなり壁の中を傷めていきます。

外壁を止めている下地の木は雨漏りが続けば腐りの原因となり、

結果その木に外壁を止めている釘が効かなくなり壁が浮きユサユサと

揺れるようになります。

このような事例はたまに見られます。

家の方も外のことで状況が悪くなってもわからずにそのまま日が経っ

て状態が悪くなるということになります

K様の外壁は異常なし。

排水管もきれいなようです。

定期点検の重点ポイントは水廻りと床下です。

水廻りは、キッチン・トイレ・洗面

止水栓、接続部分の漏水がないかをチェックします。

以前にキッチンの水漏れがあり、お客様が発見したのはキッチンの足元から

水が出てきてからということがありました。

普段扉を開けてチェックするというのはあまりしていないと思いますので

当たり前のことでしょうか。こうなれば大変!キッチンをのけるわけにも

いかないので、キッチン下の水けはそのままになります。

早期発見が大切です。

 

床下は異常があっても発見できないという最たるもの、定期点検で

は床下を第一に点検していきます。

床下はホコリ一つもないと思われるほきれいな状態です。

床組は大丈夫か。木材に亀裂がないかをチェック。

鋼製束の緩みはないか?

チェックしていきます。

基礎のひび割れはないか?

漏水はないか?

床下にはたくさんの水廻りの元があります。

そして漏水していてもわからないことが問題です。

水漏れの心配なし。

床下には家のたくさんの情報が詰まっています。

そして怖いのは日頃目にできないこと。

エムズではいついつまでも見守らせていただきます。

11年目のK様にも安心いただけます。

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓