エムズ通信 Aimss Journal

鉄筋組進んでます!

施工現場日誌

こんにちは!スタッフの野田です。

前回から大分進みました。炎天下の中、職人さんありがとうございます。

 

間仕切り、決められた線に基づいて鉄筋を組み立てていきます。

幸津監督が墨出しした赤い線に基づいて鉄筋を組むことで、

しっかりとした基礎が出来上がっていきます!!!

 

寸法通りに進んでいく鉄筋組、すごいです。。

鉄筋組が完了すると、基礎の現場検査があります。

地盤調査はもちろんのこと、底盤の配筋、基礎立ち上がりの配筋、人通口の配筋、隅部の配筋等

チェックポイントがあるので、きちんと施工ができているか検査を行います。

この上からコンクリートを流し込んでいくので、あとからミスが発覚しても

修復ができません。後戻りができないので、ひとつひとつチェックして、ズレがないか確認します。

耐久性・強度のある基礎をつくるためには大変重要な配筋組。奥が深いですね。

 

 

随時、進捗をアップしていきますので、どうぞお楽しみに~!

※9月には構造見学会、年明けには完成見学会を予定しております。

どこよりも丁寧につくる、エムズの「自然素材の呼吸する家」をこの機会に是非ご体感ください!

 

 

 

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓