現場監督の幸津です(^^
お客様から1階の天井から漏水してきたと
連絡をいただきました。
見に行くとポタポタと水が落ちています。
その位置の寸法を測ると、ちょうど上が
洗面所、ユニットバスになっている所でした。
おまけにコンクリートを打っていてその中に
配管があるので状況がよく分かりません。
解体工事から始まりユニットバスを取ってびっくり。
給湯配管の継手が全て、のり付けされていなくて
スポスポになっていました。
配管も新しく接手のない
シームレスの配管になり、
ユニットバスも
設置して完成を待つのみでした
が、キッチン下へ伸びている配管があり
そこも気になっていました。
案の上、そこも漏水していました。
↑エルボという部分からすぼっと
手で抜ける程度になっています。
その向こうはキッチンがあり、
キッチンを入れ替えしないと
漏水が直せない状況でしたので、キッチン側の
床へ新しい配管を伸ばしておき、後日キッチンを
やりかえることにしました。
キッチンが届いたので床を切り、
古いキッチンを取り外し処分して
床・壁の中の配管を新しくしました。
キッチンも綺麗になり、
ユニットバスも綺麗になりました。
漏水もほっとくほど
状況は悪くなりますので
早めの対応が肝心です。