エムズ通信 Aimss Journal

検査合格!

施工現場日誌

N様にての住宅耐震化工事も順調に進んでいます。

今日は耐震検査員さんによる中間検査です。

計画通りに施工されているか厳しい目が光ります。

設計通りにしていると確信していても緊張感がただよいます。

じっと立ち止まって見る姿を見ると「何か手違いがあるのか?」と先走ってしまいます。

厳しいチェックが入ります。

釘打ちのピッチは規定通りに打てているか、耐震金物はしっかりと留めているか。

一つづつチェックが入ります。

耐震工事ので壁をめくった際に古い断熱材がカビていたので断熱材を

新しく入れ替えます。

ほとんどのお宅で内部結露によりカビが生えています。

以前の木造建築の多くは土台、柱、梁、筋交いなど軸組で構成されています。

軸で構成されているので揺れに弱いめんがあります。

耐震改修工事ではその弱さを補うためにこのような面材を使って

必要なカ所の強度を増していきます。

徳島 工務店 エムズ 自然素材 体に優しい 家作り リフォーム 木造 新築 工事 家具工事 現場 コンクリート コンクリート工事 基礎 基礎工事 断熱工事 断熱材 セルロース デコス 現場監督 木材 大工 大工さん 棟梁 ダンプカー 仕上げ 掃除 綺麗 内装 内装工事 和紙 和紙クロス 畳 和風 和モダン 左官 左官工事 左官屋さん 板金工事 板金屋さん お寺 清水寺 軽トラ 漆喰 左官仕上げ 鉄筋 型枠組 墨出し ポンプ打ち 熱い 設計 設計仕 子供に優しい家作り 子供 ママ ママ目線 家事 家事動線 アイデア 水切り パパ パパの隠れ家 隠れ家 趣味 趣味部屋 外構 外構工事 駐車場 珪藻土 シロアリ工事 エアコン エアコン工事 タイル 洗面 洗面室 洗濯 パントリー 玄関 ユニットバス TOTO タカラ パナソニック インテリアファン 循環 換気 同時給排 カウンター 机 銘木 銘木机 サンダー磨き オスモ リボス 足場 仮設 塗装工事 養生 衛生器具 ウォシュレット 呼吸する家 ソファ ベッド 収納 配線 配線工事 鏝 鉋 ノコギリ 金槌 上棟式 地鎮祭 上棟 手伝い 美装 タイル タイル工事 納まり 打合せ 色見本 サイディング デラクリート 樋 ジョリパッド コーキング 軒天 ケイカル 子育て 豪華 落ち着く 奥ゆかしさ お引き渡し 引っ越し くつろぐ 漏水工事 漏水 施工 業者 こだわり トイレ 手洗い器 コンセント 桧 杉 メープル 無垢フローリング 蜜蝋 結露 結露しない カーテン カーテン工事 自宅 コテージ ガレージ カーポート テラス 床鳴り 梁 化粧梁 足場 差し金 土間コンクリート工事 玄関ドア 断熱玄関 玄関 勝手口 リノベーション 内窓 インプラス シロアリ工事 上棟 断熱性能 気密 ウッドデッキ セランガンバツ 掘方 砕石敷き均し 気密点検口 床下点検口 天井点検口 コンセント スイッチ 足元灯 階段 手摺 手摺取付 コーキング コートライン 銘木テーブル ホッとする お餅投げ 紅白幕 お祝い モルタル塗り セメント仕上げ 解体工事 復旧工事 庇造作 窓枠造作 建具枠造作 気抜き取付 予算管理 品質管理 工程管理 工程表 コロナ コロナ対策 コロナ渦 フェンス  

しっかりとした耐震壁ができました。

このように面で壁をつくることにより家全体の強度が増されます。

耐震改修工事は現況調査して現状の耐震強度を確認します。

築30年、40年も古い建物であるということもあり調査結果はほぼ「危険」と

判断されます。

この状態では大きな地震がくれば何秒かで家がぺちゃんこに倒壊してしまします。

逃げる余裕もありません。

この危険な状態を「安全」となるよう補強工事をします。

耐震改修工事の目的は「命を守る」ということです。

家が傾いても倒壊せずに逃げるすき間があることにより逃げ出して命を守る。

東南海大地震の危険性が高まる中で猶予がありません。

25年度も4月15日から耐震工事補助金の受付が始まります。

あちこちで大地震が起こっているので今回も応募が多そうです。

 

 

 

YouTube「お施主様インタビュー」はこちら↓

お施主様からのお手紙やインタビューはこちら↓

施工例はこちら↓

Follow Us Instagram↓