こんにちは!スタッフの野田です。
平屋の見所①~⑨はご覧いただけましたでしょうか?(^^)
今回は番外編、エムズの標準仕様である「造作の木製建具」
とてもきれいに仕上がっておりますので、是非ご覧いただきたいと思います。
建具とは、部屋の仕切りや外部との仕切りに用いる、開け閉めできる戸・障子・襖・窓などの総称のことです。
今回取り上げるのは、室内の部屋に用いられる引き戸やドアなどの「出入り口建具」です。
普段何気なく使用している扉ですが、
エムズは造作の建具なので、開口の種類や形、
ガラスの有無や取っ手、壁の枠もすべてオリジナルです!
既製品もたくさんあり、比較的に安価で、職人の手仕事でない分仕上がりに統一性がありますが、
選ぶ素材が限られてしまうことがデメリットとしてあげられます。
内部のデザインによっては、造作の建具ではなく既製品の建具がマッチするお家もありますが
どうしても化粧シートのような表情になる為、
エムズの自然素材の空間では浮いて見えてしまいます💦
そこで、エムズでは家のプランや雰囲気に合ったオリジナルデザインの木製建具をご提案させていただいております。
リビングの扉は、玄関の様子がうかがえるようにワーロン張りの片引戸となっています。
玄関にも南リビングからの光が差し込んでくるため、玄関部の明り取りとしても大活躍。
こちらは子供部屋の片開き戸です。
スリット(ワーロン)が入っており、
「起きてるかな?寝てるかな?」と様子をうかがうことも可能(笑)
洗面室と、奥には脱衣室の片引戸。
使用中かどうか、うかがえるようにスリット入りになっています。
床のメープル無垢フローリング、杉板張の天井と壁にもしっかりと馴染んでマッチしているのがわかります。
この柔らかい表情は、建具枠も全てオリジナルの造作建具ならではです!
エムズの木製建具は、建具専門の建具職人さんに作って頂いた一点ものです。
家のプランや雰囲気にピッタリのオリジナル建具は、
思い入れも大きく、大切に扱いたい宝物になります。
写真だけではなかなか伝わりにくいのですが
実際に触れてみますと、本当に木のぬくもりといいますか、手に触れる感じが
心地よく、柔らかく感じます。開閉時の音も、優しい音がします。
ぜひ見学会で体感していただきたいなと思います。