こんにちは!スタッフの野田です。
今日の新築施工現場の状況です!
型枠も全て取外し、お盆明けから天端モルタル塗りが始まりました!
本日も熱中症警戒レベルの36℃
灼熱の中、地道な作業を慎重に進めてくださっています。
基礎コンクリートの天端モルタル塗り・・・・とっても重要な作業なんです。
この基礎の上に土台を載せていくので、平滑でなければ、後の施工にどんどん響いてくるため最終的には傾いた家になってしまいます。
ビー玉がコロコロと転がるようであれば大変です。
そんなことがないように、左官やさんが丁寧に天端モルタル塗りを仕上げます。
平滑に、誤差を限りなくゼロにしながら、少しずつ、丁寧に・・・!
少し前の投稿で、給排水の先行配管がどうなるか?!というブログがありましたがご覧いただけましたでしょうか?
右側からニョキっと出てきているコレです。
↓
↓
↓
こうなりました。(※同じ角度から撮れなくてごめんなさい。箇所は同じ箇所です。)
きれいにさや管を通り、排水の管がひょっこり顔を出しているのがわかります。
このように、直接コンクリートに配管を埋め込むのではなく、さや管を通しておくことで将来的にメンテナンスがしやすくなります。
そのまま埋めこんでしまい、将来修繕が必要となった時にコンクリートを傷つけてしまうことになっては大変です。
エムズではメンテナンスのことも考えながら、「精度の高い基礎」に仕上げていきます。
随時、進捗をアップしていきますので、どうぞお楽しみに~!
※9月には構造見学会、年明けには完成見学会を予定しております。
どこよりも丁寧につくる、エムズの「自然素材の呼吸する家」をこの機会に是非ご体感ください!